アドみ感じる

GSX250R納車マン。(淫夢要素は)ないです。

ヘッドライトLED化 (SEALIGHT X1 H4バルブ)

遅いだの、安いだけだの、試乗してみたら"トルクがあるから加速が有利"とか言うくせに言うほど加速も大したことないだの様々な方面から散々言われているGSX250Rです。

うっせぇんだよ、バーーーーーーーーーーーーカ!!!

 

とまぁ、特に不満はないんですが(大嘘)
唯一不満があるとすれば、

f:id:S2needle:20170719001534p:plain

f:id:S2needle:20170719001538p:plain

 そう、ヘッドライトがハロゲン球なのだ。
ポジションライトはLEDなのにヘッドライトは通常のハロゲン球なので、真ん中が黄色で左右が白というちぐはぐな感じになっている。(個人的趣向です)

f:id:S2needle:20170719001544p:plain

折角のこのカッコ良くて、鋭い顔(スズ菌感染者特有の美的センス)なのに、ハロゲンの光で安っぽさと野暮ったさがどうしても出てしまう。

多分LEDは予算的に厳しかったのかな。誰でも乗れる安さで、すっげぇカッコいいのってのがコンセプトみたいだから、コスト削減の為には仕方のない事なのかもしれない。

だったら、自分でLEDに変えようよ!ってのが今回の盆栽。

目次

(多分中華製)激安LEDヘッドライト着弾

f:id:S2needle:20170718234349j:plain

あ、思ったより立派な箱じゃ~ん
これは意外と期待できるのでは・・・?

f:id:S2needle:20170718234355j:plain

あ、そっかぁ。車用だから2個入ってるんやね。

f:id:S2needle:20170718234357j:plain

というわけで、一つ取り出すとこんな感じ。いかにも安そうな感じは無いが、よくよく見ると遮光板が折り曲げただけみたいだし、これ本当に防水~?(自称IP67)っていう疑問は多々残る。

他社の殆どはHIDと同様、電球部分からコントローラ(HIDでいうバラスト)が別添えで出ており、ランプ→コントローラ→コネクタという形でコントローラ分のスペースを確保しなくてはいけない。

一方、今回の激安LEDライトはどうやら放熱フィンの内部にコントローラが内蔵されているようだ。ハイワッテージのLEDは非常に発熱するので、このような大型の放熱用フィンやファンが必須となるのだが、その放熱部分にコントローラを内蔵してしまうのは耐久性にどう影響を与えるのか、少々疑問ではある。

f:id:S2needle:20170719003736j:plain

とりあえず、つけばいいんだよ。つけば。

 

LEDへ交換

納車時に気が高ぶって買ってしまったサービスマニュアル(価格:諭吉さん一人では足りない)を読んでみると、ちゃんとバルブ交換するには前側のカウルを外してメーターパネル辺りを外さないといけないようだ。

そんな面倒なことはしたく無いので、先人の知恵を借りるべく先生に聞いてみると

mihiro.sakura.ne.jp

すげぇ・・・なんて丁寧な記事なんだ・・・
しかも、Ninja250,YZF-R25,CBR250RR,GSX250R全てコンプリートしてる・・・

この記事は高効率バルブへの交換だけど、多分この長さのLEDなら同じ様に下から手を入れて手探りで行けるはず!

と思ってやってたが・・・

・バルブのコネクタ硬スギィ!!!(抜くのすげぇ苦労します)

・バルブ固定してるクリップ外れてどっか飛んで行った!(付けるの超絶大変だった)

途中何回か、こんな大変な思いをするならカウルバラしてやろうかと思ったけど、何とか、純正のバルブを外してLEDを装着できた。

(なお、作業に必死すぎて画像は)ないです。

点灯試験

<純正ハロゲンバルブ>

Lo

f:id:S2needle:20170718234404j:plain

Hi

f:id:S2needle:20170718234400j:plain

<激安LED>
Lo

f:id:S2needle:20170718234408j:plain

Hi

f:id:S2needle:20170718234410j:plain

 

LEDはハイビームが微妙かな・・・?
ハロゲンみたいにバシッと揃ってなくて散乱してる感じがするゾ・・・

でも、ロービームだと圧倒的明るさでハロゲンとは段違いなのは確か。

 

外でも実験してみた(ハロゲンはやってない)

Lo

f:id:S2needle:20170718234414j:plain

Hi

f:id:S2needle:20170718234417j:plain

結構明るいし良いのでは???ハロゲンと比べて全然明るいゾ

ちょっとグレアあるのは気になるけど、対向から歩いて確認した限りだと眩しくは感じなかったから問題ないでしょ(適当)

見た目はどう変わったのさ

そこが一番大事。
ハロゲンの色が気に食わないから変えたと言っても過言ではない、今回の盆栽。

 さて、どうなったのか・・・

f:id:S2needle:20170718234427j:plain

迫 真 の 白 L E D

あ^~たまらねぇぜ。やっぱりこうでなくちゃ。

 

というわけで、光量も色味も特に不満無く、いい感じに仕上がってご満悦。

 

で、値段は?

大手バイク用品メーカ製が1万円から2万円弱のところ、
こいつは4599円!(購入当時)しかも、4輪用だから2個入り!!

価格破壊やこれは・・・

5千円しないし、当たっても外れても諦め付く値段だからと思って試したけど、意外に悪く無くて拍子抜けしてる。

まぁ、でも激安品であることは間違いないので、付けようと思った人は自己責任でどうぞ。

 

あとは、すぐに壊れなければ最高なんだが・・・
カタログスペックの3万時間は本当に点灯するのでしょうか・・・

マフラー交換 (GSX250R用 WR'S チタンオーバル スリップオン SV3220JM)

f:id:S2needle:20170715010830j:plain

タイヤ周りがスッキリ、そしてセクシー!

 

男は黙ってチタンマフラー

そんな言葉をどこかで聞いたことがある気がする[要出展]

GSX250Rくんを買った当初からまずはマフラーを交換したい!欲が強くあり、GSX250R発売直後からマフラーメーカーのページを舐めるように毎日眺めていた。

 

そんな中、早い段階で発売のアナウンスを出したのが・・・

 OVER RACINGのTT-Formula RS

カッコいい。そしてセクシー、エロい。

サイレンサー部分だけじゃなくて、パイプ部分もチタン製ってんだからそりゃ軽いし、なにより、焼き色の青がGSX250Rにはよく似合う。

ただ、値段が値段なだけに即決出来ずに毎日を悶々と過ごしていた。

 

そんな中、同時期にWR'Sの開発ブログにて、
GSX250R用スリップオンマフラーが開発中という記事が目についた。

ameblo.jp

はぇ~すっごい・・・シャシダイで取ったグラフも載せてくれてる・・・

そこから、毎日のように調整を加え、その結果をブログで公開、という
リアルタイムな開発の流れを見ていたら、完全に心はWR'Sにしようと決めていた。

 

そして、7月12日。家に帰ると、そこにはデカい箱が玄関に置いてあった。

f:id:S2needle:20170715005528j:plain

やったぜ。

あ^~早く純正クソデカマフラーを取り払いたいんじゃ~

 

御開帳

f:id:S2needle:20170715010204j:plain

クッソ手振れ写真恥ずかしくないの?

夜で、しかもやわらかスマホで撮ったんで許してください、何でもしますから。

焼色が入っててセクシー、エロい!数千円差なら焼色入りを選ぶのは当たり前なんだよなぁ・・・

マフラーの交換自体はクッソ簡単で、マフラー交換童貞の兄貴達も何ら困ることなく外せると思う。ボルト2個ほど外して、終わり!閉廷!みんな解散!みたいな感じでぇ・・・

ガスケットも付属してるから、別に必要なのはレンチ的な何かと六角レンチがあれば十分という親切設計。

f:id:S2needle:20170715011039j:plain

先輩!直管はまずいですよ!

でも、意外と静かだった(小並感)

 

付いたゾ

f:id:S2needle:20170715011243j:plain

あら^~いいじゃない~

マフラー重量も4kgちょいから2kgちょいに大幅減量したし、見た目もスッキリして非常にクール

 

んで、肝心の音はというと・・・


SUZUKI GSX250R WR'S チタンオーバル

んにゃぴ、(音量の差は)よくわからないですね。

「これなら国が定めた基準値内だからいいよ!」という証である、JMCA認証プレート入りの製品なので、突然現れる国営ピット(意味深)で整備不良シールを貼られてしまう、爆音マフラーとは違い、非常に紳士的な音量である。

公式が動画を上げてから買うか買わないかの最終判断をしようと思ってたけど、結局上げてくれなかったから、自分で買って動画を撮ってしまう面倒臭いユーザーと化した、わし(25)

音質の変化はしっかりあって、低回転時の低音が純正と比べてしっかりとした重みのある音に変化している。

しかし、高回転時の違いはあまり感じられなく、その点を踏まえると純正のマフラーもそこそこいい音を出してたんだなと改めて実感した。

音量の差をさほど感じさせず、音質の違いをしっかりと出しているところは流石JMCA認証マフラーと言ったところなのかな。

 

んで、走りはどうなのよ?

そう、ファッション性だけではなく実際走りにはどう影響を与えたのか、そこが重要になってくる。

まず、車重が軽くなったからなのか、マフラーの効果なのかはわからないが、加速が必死にスピードを上げている感じではなく、心地良い感じで回転が上がっていく(気がする)のは実感できた。

また、よく響く低音が鳴るようになったので、周りへ自分がここにいるという存在表示が出来るようになり、安心感が生まれた。

本当ならここで最高速アタックをした結果でも書きたいところではあるが、
実はまだクローズドな環境(意味深)でしっかり測っていないので、その点に関しては、
後日追記したいと思う。

 

とりあえず総評としては、

GSX250Rが爆速イキり仕様になってもしょうがないでしょ?
24psの時点で覚悟して買ったでしょ?だったら、これぐらいでちょうど良いんじゃない?
って感じ。ま、スリップオンだしこんなもんでしょ。

でも、見た目はクッソ格好良くなるし、軽くなった(気がする)からおススメです。

 

さーて、次はどこを盆栽するかなぁ。。。。

GSX250R納車+プリロード調整

f:id:S2needle:20170508011746j:plain
バイクを降りると言ったな?あれは嘘だ。

というわけで、GSX250Rを買いました。
ずっと250ccのフルカウル車が欲しいとST250買った二月後ぐらいから思っていて、
どうせ買うならスズキが良いなぁと思い早2年弱。
YZF-R25を買うか3回ぐらい迷ったけど、我慢し、信じ続け、やっと登場。

リーク情報が出た段階で既に、
同クラスに比べ馬力が全然無い点(GSX250Rは24馬力、他は+10馬力ぐらい)に関して
散々ボロクソに言われてたけど、まぁそれは特になんとも思わなかった。
所詮、250ccゾ?どんぐりの背比べみたいなもんでしょ(強がり)
CBR250RRとかいうクソ最強バイクも同時期に発表になって話題を
全部持って行ったけど、あれ買うぐらいなら250ccである
必要は無いんじゃないですかね・・・(小声)

まぁ、そんなこんなで4月末に納車したわけですが、
f:id:S2needle:20170508013149p:plain
納車即日で外装慣らしが完了しました(立ちゴケ)
原因は簡単で、短足チビホビット族の為足が届かず転倒
悲しいなぁ・・・
何でこいつシート高790mmもあるんだよ・・・
チビでも足ベタ付けなST250を乗っていた身としては、かなり辛いものがあった。

リアショックアブソーバプリロード調整(長い)

短足ホビットのわし(25)が少しでも乗りやすくする為にはサスを出来るだけ沈めて、
少しでもシート高を下げればいいんじゃね???みたいな安易な考えから
プリロードを最弱にすべく調整を行った。
ユーザーマニュアルを確認すると、シートの下にリアサスのプリロードアジャスタがあり、
それを回す事により変更が可能とのこと。
シートは、後ろ側をめくると六角で二か所止まっていて、そこを外すとシートが外れる。

シートを外すと
f:id:S2needle:20170508020107j:plain
あ、ここかぁ・・・
f:id:S2needle:20170508015219j:plain
初期設定は7段階中3に設定されており、いやーキツイっす・・・という感じなので
とりあえず極限まで下げたいので1に変更する。
工具は、バッテリーの後ろに必要な工具が取り付けられており、そこから
f:id:S2needle:20170508015229j:plain
これを取り出し、プリロードアジャスタを回す。

早速、工具(これ何て名前だっけ)をあてがい、回そうとするが
f:id:S2needle:20170508015226j:plain
バッテリーくん邪魔すぎでしょ(ブチ切れ)
こいつがあるせいで工具が斜めに入ってしまい、力がかけられず回せない。
そこで、取説をもう一度読んでみると
1.フロントシートを外します。
2.バッテリーを取り外します。
あ、そっかぁ・・・やっぱ外すんですね・・・

f:id:S2needle:20170508015224j:plain
外しました。
f:id:S2needle:20170508015221j:plain
工具がしっかりアジャスタの溝にはまり、正解を感じる。
アジャスタを回し、最弱の1に設定し逆の手順を行い元に戻す。

さて、プリロードを調整した結果ですが、
「正直よくわからない、でも振動がダイレクトにきてケツが痛い」
という感じです。(プリロード調整前後の比較画像は)ないです。

ま、足つき良くしたけりゃ単純に厚底の靴買えってことだな!
悔しいけど買ったゾ!最初からこうすればよかった!
超足つき良くなったし全然楽になった!
※結局プリロードは2に変更しました。


この後、STから移植した電装品を色々取り付けたり、
少し乗ったりして段々とこいつの事がわかってきたので
次はその辺りの事を書こうと思います。

フルバンク停車には気を付けよう!

バイク降りました

f:id:S2needle:20170501163800j:plain
結局1年半ぐらいしか乗ってあげなかったなぁ。。。
ウィンカー移設して、サイドバッグつけて・・・

最初に買ったバイクとしてはちょうど良かったのかもしれない。
結局サイドバッグステーつけた時の事を記事にしようとして書かずに終わったな。
まぁ、ググれば出てくるし、自分が書いて残す必要もないでしょってことで。

何だかんだでちょっと悲しいゾ

ST250Eのウィンカーを移設した話

「おいやっちまおうぜ!」「やっちゃいますか!?」「やっちゃいましょうよ!」

ということでここに付いてるウィンカーを移設した。

f:id:S2needle:20150826013228j:plain

これはST250Eにおいてはまずやっておくべきことみたいである[要出典]

 

積載能力が無いクソザコナメクジなこのバイクにおいてはどこに荷物を積むスペースを作るかが問題であり、見た目的にもサイドバッグを付けるのが最適解である。

その際にこのウィンカーが邪魔になるのでまずこれを外しナンバープレートのところにもっていく事にする。

作業手順などは先人の知恵をお借りし以下を参考にした

blog.goo.ne.jp

 

完璧すぎる記事に涙が出、出ますよ・・・・・

こ↑こ↓を参考にした結果がこちらとなっております。

 

バイク人解体ショーの始まりや。

f:id:S2needle:20150917133306j:plain

とりあえずシートを外す。

左右一つずつ付いてるボルトを抜き、シートを持ち上げて後ろに引っ張ると簡単に外れる。

 

f:id:S2needle:20150917133429j:plain

前側のシートを外すとそこにはちょっとした空間があらわれた!

これが鍵で開閉できればここに車検証とかETC置けるのになぁ・・・・

 

同じ要領で今度は後ろのシートを外す。

前二つのボルトと後ろ一つのボルトを外すと同じように簡単に外れる(写真なし)

 

そうすると

f:id:S2needle:20150917134022j:plain

きったねぇケツだな・・・・・(呆れ)

 

あとはウィンカーについてるボルトを一本外すと簡単にウィンカーは外れた。

f:id:S2needle:20150917134937j:plain

 

 さて、まだウィンカーを外しただけなので今度は移設をしなくてはいけない。

元々付いているウィンカーを使うのは色々と面倒なのでデイトナのチョッパーウィンカーセットを買ってしまったほうが楽だと思う。

 これをステーにとりつけウィンカーと一緒に後ろに止めるのだが、ホームセンターでステーを買ってきても良いが曲げたり穴を開けたり面倒だったのでポッシュのステーを買った。

ポッシュ(POSH) ユニバーサルリアウインカープレート L ブラック 090396-06

ポッシュ(POSH) ユニバーサルリアウインカープレート L ブラック 090396-06

 

 デイトナのもあるが単純にシルバーではなく黒が付けたかったのでこっちを買った。

 

あとは既存の配線を残したいのであれば

 これを挿して普通のギボシ端子に変えてウィンカーと接続するのが良いゾ。

 

ギボシ端子を加工するのには圧着ペンチが必要になるが、元々車の電装品をいじるのが大好きなオタクだったので持っていたが、無いのであればこの辺がギボシ端子とかある程度付いてくるので良いと思う。

エーモン E2 ターミナルセット 中

エーモン E2 ターミナルセット 中

 

あと、配線が必要になると思うのでその辺は適当に揃えてって感じだ。(超絶適当)

ギボシ端子の加工もググればいっぱい出てくるからここでは割愛する。

 

さて、必要なものを揃えたら

f:id:S2needle:20150917142844j:plain

ステーにウィンカーを固定し、ナンバープレートと一緒に留め

 

配線を後ろシートの下を這わせ、ウィンカーの元の配線と接続する。

f:id:S2needle:20150917143639j:plain

 

あとは、パパパっとやって終わりっ!

f:id:S2needle:20150917144133j:plain

なんか芸術的(うっとり)

なぜかサイドバッグサポートがすでに付いているがそれは気にしないでおこう。

 

というわけでウィンカーの移設はそんなに難しくなかったゾ。

まぁ、この後とんでもない悲劇を生むがそれはサイドバッグサポートを付けた話の後にしよう・・・・

 

終わり!閉廷!

えすつはST250 E typeをてにいれた!

これは何だ~?証拠物件として押収するからなぁ~(ねっとり)f:id:S2needle:20150826004407j:plain

というわけで、念願の初バイクを購入しました。

大学1年の時に免許を取得してから3年越しで実現しました。

 

車体は鈴菌SUZUKIのST250 Eタイプ、2008年式

この2008年モデルからキャブレターからフューエルインジェクションに変わったので冬場でもチョーク引きマンにならずに楽々始動が出来るからつよい。

 

お前のことが好きだったんだよ!

最初は自分も立派な若者だからNinja250とかR25とかGSR250とかが欲しかったけど、初バイクはとりあえず練習台として安いものにしようという考えからGooBikeで安い順にソートし上から順に安いバイクを選ぶというクソザコナメクジプレイをしていた。

その中で見つけたのがSUZUKIのボルティーくん。

ボルティーくんは中古価格がとにかく"安い"

乗り出しでもうまくいけば15万しないで乗れる。

そして、めちゃくちゃ頑丈。

'94年製モデルも普通に中古で出回っているぐらいだ。

しかし、在庫を持っているバイク屋に実車を確認しに行くとどれもボロボロであり、流石に年式だけのことはあるなという感じであった。

 

そこで、時点にあがったのがこのST250である。

ボルティーの後継機ということもあり、製造は2003年からと中古も比較的新しい。

値段も非常に安く、魅力的なバイクであった。

そこからはST250Eを中心的に探し、結果として写真の鍵からもわかる様に男爵で見つけてもらったこの黒のST250Eを契約したという流れである。

 

納車前に事前にやわらかスマホでこのバイクについて調べたところ

・パワーがよわい

・やすっぽい

という情報が大量に出てきた。

確かに単気筒だし、この値段なら仕方ないのでは?という気持ちであったので特に気にはしていなかった。

 

納車が無事完了し、家に帰るため跨りスロットルを捻ると特に無理を感じず国道に合流することが出来た。

確かに単気筒なので高回転にすると手がこわれちゃう~って感じであったが、トルクは十分あるので一般道を走る上では何も不自由は無いかなという感じであった。

これから色んなところに走りに行って色々気づいた点などは出てくると思うので、その際はまた改めて書きたいと思う。

 

 

f:id:S2needle:20150826011729j:plain

帰宅途中、今日8月25日でビル老朽化の為移転・閉店となる"なりたけ千葉店"に行ってきました。

ここは私の中では第二の母の味と思っている非常に思い出深いお店です。

ちばに生息する若者たちはなりたけの"ギタギタ"を食べて育っているという有名な話があります[要出典]

私もその一人で、この脂を食べ育ってきました。

特に、この千葉店は家から近いこともあり、帰りによく寄っては"しょうゆらーめん大盛ギタギタ薬味多め"を注文していました。

非常にヘビーなので、胃の調子を測るためのベンチマークとしての役割も私の中では果たしていました。

そんなお店が今日で一旦お休みということで食べ収めをしてきました。

 

f:id:S2needle:20150826012335j:plain

もちろん注文はいつも通りの"しょうゆらーめん大盛ギタギタ薬味多め"です。

もう一口目から口に広がる脂!脂!脂!で幸せ絶頂レベル。あ^~たまらねぇぜ~

 

新店舗は来年の4月にオープン予定なので完成したら是非通いたいですね。

こんな感じでちょっとずつバイクをいじったりどっかに行ったら記事を書こうと思います。

 

 

とりあえず、現時点でのST250Eに対する不満点は

何故ウィンカーそこに付けた・・・・

f:id:S2needle:20150826013228j:plain

サイドバック付けられないじゃん・・・・・